三豊市公民館研修会にあたって

平成27年2月24日(火)に市民交流センターで、平成26年度三豊市公民館研究集会が開催されました。三豊市公民館運営審議会会長の小林静夫会長が出席できないとのことで、副会長として挨拶をすることとなっていました。地方創生が掲げられて様々な施策に取り組み始めています。その中で、地域の底力の総動員なくしてその実現は叶わないと思います。その源の一つに、地域に根差した地道な活動を続けてきた公民館活動の活性化をいかに図るのかに期待が寄せられているのではないかと考えています。

 

三豊市公民館研究集会が、地区館長さんはじめ公民館活動に携わる関係者の皆さんの参加により、盛大に開催されますことを心からお慶び申し上げます。また、日ごろは公民館活動を通して、三豊市の社会教育の一翼を担い大きく貢献して頂いていますことに、感謝を申し上げます。

さて、今この国の活力を取り戻すために地方創生が掲げられ、様々な施策が進められようとしています。人口減少対策と地方経済活性化によるものです。これはまぎれもなく、この国は地方の活力なくては成り立たないことを示しています。

地方の活力は、日々絶えることなく自らのために学び、人のために役立とうとする人たちによって支えられています。私は、その代表的な活動が公民館活動であろうと考えています。

本日は、高瀬町公民館勝間分館と詫間町公民館の活動報告や、新居浜市市民部長の関様の講演が予定されています。私も楽しみにしています。今日の学びを活かしていただけることを願っています。地域独自の活動や創造性によって、新たな暮らし方の知恵や文化の集積につながっていくことを期待し、挨拶といたします。ありがとうございました。

 

高齢社会において、介護予防等地域包括ケアの重要性はますます大きくなっています。公民館同様に、地域に根差した活動をしているいろんな団体や機関との連携の強化によって、支え合いの仕組みを構築していかなくてはなりません。

カテゴリー未分類