憲法記念日

“映画「日本の青空」を観る会”主催の、「日本の青空」憲法記念日特別上映会が、憲法記念日の5月3日、観音寺市民会館で開かれました。
この映画は、『日本国憲法』が公布されてから60年が過ぎ、憲法が戦後の日本にはたした意味を確認し、理解を深める、更なる議論へと進めるために企画・制作されたものです。
「日本国憲法誕生の真相。60年を経ていま明らかに!」をキャッチタイトルとして、いまの憲法がアメリカ占領軍GHQによる、押しつけ憲法であるのかないのかの検証を、主要テーマとしています。
主人公である鈴木安蔵を中心とした、民間の「憲法研究会」が提出した草案が、GHQ案の「日本国憲法」に多大な影響を与えていたとするならば、現憲法は日本国民の精神と意志を映した、日本人の手によるものではないのか、という解釈です。
この観点は、日本人のアイデンティティとして、「護憲」、「改憲」論議に大きな意味合いを持っています。
ただ、現時点(いつの時点でもそうだが)での憲法論議は、戦後日本が抱える問題と、これからの日本が進むべき指針をどう方向付けるのかだと私は思っています。
<ウィキペディア>からの引用ですが、
「護憲」(改憲不要派)
・日本国憲法第9条を維持する観点
・男女同権を維持する観点
・基本的人権を維持する観点
・天皇制を維持する観点
・民主制を維持する観点
・共産化を阻止する観点
「改憲」(憲法改正必要派)
・自衛隊を軍として位置づける観点
・家庭の重要性を明記する観点
・環境権等の新しい人権を明記する観点
・天皇を明文規定で元首化し、権威権限を強化する観点
・天皇制解体を行い、共和制に移行する観点
・社会主義/共産主義を実現する観点
など、多様です。
憲法記念日に、この日に相応しい、良い映画を鑑賞する機会を得た事に感謝しています。
三豊市の憲法とも言える「自治基本条例」の研究を、より早く進めてゆかなくてはと思っています。
“我がまちの憲法を考えろ”と頭をハンマーで殴られたようです。