閉会中の総務教育常任委員会(平成27年11月26日開催)

12月議会の開会が近づいた11月26日(金)に、三豊市議会総務教育常任委員会が開催され、所管部局からの報告に対して協議が行われました。

 

【総務部】

(1) 危機管理センター現地視察について   11月24日に本体建築工事が竣工したため、施設内の視察を行いました。本体工事合計額は12億79,800千円(建築工事:8億47,800千円、電気設備工事:2億5,200千円、機械設備工事:2億26,800千円)です。1Fに建設経済部関係の各課が入り、2Fに教育委員会関係の教育長室と各課と環境部水処理課が、3Fには総務部危機管理課と災害対策本部室が入ります。12月中の引っ越しの予定です。

(2) 行政バスについて   これまで2台で運行していましたが運転手(臨時職員)1名が退職したため、来年度より1台で運行したいとの説明がありました。行政バス運行縮小により事業に支障が来さないようにするため、貸し切りバスの借り上げで対応します。

【政策部】

(1) 行政改革について   第1次行政改革(平成18年度~27年度)が推進されてきたことを引き継ぎ、『第2次行政改革大綱』及び『第2次行革集中改革プラン』(いづれも平成28年度~32年度)の策定が行われています。第1次の財政面での成果をさらに確実なものとするため、 ①「質」の追求=市民満足度の向上 ②「量」の追求=簡素で効率的・効果的な行政経営 の基本方針で、推進する計画となっています。今後パブリックコメントを予定しています。

(2) 讃岐造船跡地について   日プラと市の間で平成27年7月13日に締結されていた『事業検討に係る協定書』と『三豊水族館ゾーニング検討案』並びに、今後のスケジュールが示されました。協定書は、両者が事業化検討協議会を設立し協同で水族館事業の実現可能性について検証を行い、事業計画を作成することとしています。協議会の名称は、『三豊市詫間港周辺地区にぎわい創出事業化検討協議会』です。ゾーニング検討案は、2つのドックを活用するとともに瀬戸内海の特性を生かした施設案となるようです。

9月議会で補正予算化された324万円は、『詫間港周辺地区にぎわい創出事業に係る可能性検証及び公募要領作成業務』として、委託先の公募を行います。委託内容は、①事業計画書作成 ②SPC(特別目的会社)公募要項の作成 ③用地貸付条件設定 です。スケジュールは、12月上旬より公募型プロポーザルを行い、下旬に審査会・契約。2月下旬に事業計画、SPC公募要項(案)完成。3月下旬に協議会にて事業の実現可能性の可否を決定の予定です。

【教育委員会】

(1) 学校納入金の適正管理について   先ごろ発生した市内中学校における学校納入金の不正処理事件を受け、幼小中学校に対して教育長から「小中学校、幼稚園納入金等の適正な取り扱いについて」の指導を行ったとの報告がありました。

 

以上で、閉会中の総務教育常任委員会の協議報告を終わります。

カテゴリー未分類