3月定例会報告 (予算概要)

平成23年度予算の概要をお伝えします。
三豊市の平成23年度一般会計予算規模は、276憶40,000千円で、新総合計画第3期実施計画で示された事業額を基に組まれています。
子ども手当や三野保育所建設事業、学校空調設備整備事業に伴い、8憶30,000千円が計上され、昨年の268億円に対して、8憶40,000千円の増額となっています。
【歳入】
内訳は、市税の74憶20,660千円、地方交付税の105億円、地方譲与税及び各種交付金の13憶19,700千円、国庫支出金の22億円、県支出金の16億円、繰入金の7憶98,530千円、市債の21憶57,300千円などとなっています。
市債は、臨時財政対策債や合併特例債、一般公共事業特例債などの、交付税措置のある有利なものを充てています。
市税等の自主財源は95億円で全体の35.5%となっており、これに対し地方交付税や市債、国庫支出金等の依存財源は、178憶40,000千円で64.5%となっています。
【歳出】
義務的経費は43.9%の121億45,835千円で、その内訳は、人件費が56憶83,834千円、扶助費が33憶8,747千円、公債費が31憶53,254千円となっています。
その他の経費は44%の121憶57,963千円で、その内訳の主なものは、物件費が50憶96,731千円、補助費が32憶5,519千円、繰出金が国民健康保険や介護保険等の特別会計の増で34憶42,715千円となっています。
投資的経費は12.1%の33憶36,202千円で、主なものは、防災行政無線整備事業や学校空調設備整備事業となっています。
【経常収支比率】
平成21年度が85.1%に対して、90.5%となっています。
この数値は、新しい事業に予算投入しづらい状況を指しています。
また、義務的経費も43.9%を占めており、国の政策変化にも影響されたこともあり、これまで以上に経常経費の比率が大きくなっており、一層柔軟性を欠いた財政状況となっています。

次回は、各課別の予算について報告をします。