閉会中の総務教育常任委員会・7

年が変わったと思えば束の間、早くも2月の声が聞こえています。
例年行事の消防団出初式や成人式が行われ、今年初の試みである 「三観こどもまつり」 が開催され大いに盛り上がり、物事が一つ一つこなされていることを感じてるとともに、ゆっくりはしていられないと身を引き締めています。
今年初めての閉会中の総務教育常任委員会が、1月24日(火)に開催されました。
今回の協議題は、 「三豊市行政組織の改正案について」 と 「定住対策アクションプランについて」 の2件です。
1件目の行政組織改正は、平成24年4月1日からの市役所組織機構を変更するものです。
主な変更点は、
【総務部】
[管財課]
コミュニティバス事業を加える。
[施設管理課]
新設し、公共施設の一元管理を行う。
【政策部】
[企画財政課]
政策課と財政行革課を統合し、市政のシンクタンクとなる、政策決定の中心課とする。
[産業政策課]
地域振興課と建設経済部の商工観光課を統合し、観光・産業・企業政策に取り組み、知名度向上を担う。
[田園都市推進課]
設置期限を2年として、バイオマス推進室の定住対策や総合型地域スポーツクラブなどのプロジェクト項目に集中的に取り組む。
[地域内分権推進課]
設置期限を2年として、市民主体の地域コミュニティ作りを担う。
【環境部】 新設
市民部の環境衛生課と水処理課に定住対策事業を除くバイオマス推進室を加えた3課体制でスタート。
【教育委員会】
子ども未来推進室を廃止して、教育総務課に統合する。
部課の数は、部が1部増となり、課は2課減1課増の全体で1課減少することとなります。
2件目の定住対策は、本年度から平成25年度までの3年間に取り組む計画を表した、 『三豊市定住対策アクションプラン』 の提案がありました。
《平成23年度の取り組み》 
①若者定住・地域経済活性化住宅補助事業 ②学生合宿誘致事業 ③短期滞在助成事業 ④ふるさと体験交流事業 ⑤ポータルサイトの開設 が取り組まれた。
*若者定住促進・地域経済活性化住宅補助事業
現在の申請件数が41件で、38,190,000円の補助金額となっており、仮申請も22件あることから、計画通り進んでいる。
平成24年度に向け、現行満額補助対象を2,000万円以上としているところを、1,500万円以上について100万円補助とし、1,500万円までについては、20分の1補助とすることを考えている。
《平成24年度・25年度の計画》
【継続事業 ①・②・③・④・⑤】
①については、50件の交付目標で、5,000万円を予算化する。
対象物件は新築に限らず、 「空家バンク」 に登録物件の中古住宅にも補助対象を広げる。
②~⑤についても引き続き予算化する。
【新規事業】
(1) 「空家バンク」 事業
しないに1,600戸以上ある空き家を、 「空家バンク」 に登録し、定住ポータルサイト上で売り手と買い手の仲介サポートを行う。
(2) 若者定住促進リフォーム助成事業
若者を対象として、そのライフスタイルに合った住宅にリフォームすることで、中古住宅の流通促進を行い、若者定住に結び付けていく。
(3) 優良宅地提供事業
建築条件付の宅地販売が多くを占めているため、若者の希望する住宅を建築することが難しい状況であるため、良質な子育て環境のためにも、建築条件の付かない宅地を提供する。
遊休公有地の利活用で、20区画程度を予定。
(4) 定住対策コミュニティ創造事業
三豊市の歴史・伝統・自然・風土を見直し再発見することで、誇りや自信、活力を呼び覚まし、新しいコミュニティを創造する。
市内数ヶ所を選定して、香川大学地域マネージメント学科との共同研究で、調査分析を行う。
(5) welcome to mitoyo 事業 (情報発信事業)
都市部での情報発信(県事業との連携)、イベント開催、雑誌などで、三豊市の 「いらっしゃい情報」 を発信する。
(6) 定住ポータルサイトの運営
アクセス数2千件を目標に、見る側に立ったサイト作りを行う。
新年度からの新たな組織の中で、大いに成果が上がることを期待します。
終わりに、その他として、1月29日(日)に “【三豊市・三好市】・【三豊市・美波町】 災害時における相互応援協定調印式” が行われるとの報告がありました。
また、友好都市である洞爺湖町とも調印を予定しており、財田諶之丞まつりの開催時期に合わせて調印式を行うとのことです。
一年間務めてきた委員長の職も、任期が一ヶ月を切りました。
何かとご協力をいただいた委員の皆さ、所管職員の皆さん、事務局の皆さん、本当にお世話になりました。
市民の皆さんには、十分な報告ができているとは思っていませんが、自分の可能な限り委員会の動きについてお伝えしてきたつもりです。
議会人事で所属委員会変更後も、変わらずお付き合いをお願いいたします。