新エネルギービジョン

今年の夏の異常な暑さや、ニュースの「北極海の氷 最小」の報道に接するたびに、地球を取り巻く自然環境が急激に温暖化していることを痛感するとともに、未来に対する絶望感が脳裏をかすめる瞬間があります。
三豊市では、地球温暖化の原因である化石燃料に依存しない、自前で確保できるクリーンな代替エネルギー導入に向けて、“三豊市地域新エネルギービジョン”が本年(18年度)2月に策定され、報告書が完成されています。
内容として、市民アンケートでは「太陽エネルギー」「生ゴミ」「農業残さ」などのエネルギー化に関心が高いことが示されています。
本市の新エネルギーの可能性として、日射量の多いことによる「太陽エネルギ」ーの導入と、生ゴミを主とした生活ゴミや食品製造廃棄物のエネルギー化など、資源循環型地域形成の芽となる動きが示されています。
基本理念は、
“豊かな太陽エネルギーと緑あふれる田園都市の特性を活かし、資源循環型モデル都市「三豊」の形成を目指します。”
とあります。
基本方針は、
1.豊かな太陽エネルギーを積極的に活用します。
2.地域資源を活用した地産地消の資源循環型地域づくりを進めます。
3.新エネルギー導入促進のためのソフト施策を重視していきます。
4.次世代に豊かな環境を引き継いでいくため、普及啓発・環境教育を重視します。
5.市民・事業者・行政の共助・協働・協創を重視します。
そして導入施策として、1.~5.の基本方針に基づき取り組みが記されています。
ところで、立派なビジョンの報告書(成果物)は出来たのですが、それで安心してアクションが伴わないと言う話がよくあると聞きます。
市民や議会、市職員及び関係機関への告知や説明はどのようになっているのでしょうか?
報告書の最後に、計画の推進体制として、「三豊市新エネルギー導入推進委員会」を設置し、個々のテーマごとに新エネルギー部会を設けることで施策の展開を図るとあります。
だれが、いつ、どのように取り組んで行くのでしょうか?
物事には、今直ちにやらなくてはならない必要なことと、たちまちには迫られないがいずれ必ずやらなくてはならない、非常に重要なことがあります。
食糧問題と合わせ、エネルギー問題は誰もが知りながらだれもが我がことのようには取り組めない(誰かがやればやる)が、何にも換えられない実はとっても大切なことなのです。
待ったなしなのです。
一般質問その1の巻でした。